2500年前のマーケター

「孫子」又は「孫子の兵法」を御存じでしょうか?

今から2500年ほど前に、孫武という将軍によってまとめられました。

孫武は論語で有名な孔子とほぼ同時代の人で、春秋時代の末期に呉王に仕え、その覇業に貢献したそうです。

将軍ですから戦争のための指南書を編纂したのは当たり前ですが、その言葉は現代のマーケティングにも応用できそうです。

こんな言葉があります。

「彼を知り己を知れば、百戦して危うからず」(謀攻篇)

これは競合調査やSWOT分析の重要性を示していると思いませんか?

またこんな言葉もあります。

「兵は詭道なり」(始計篇)

詭道とは「だます」ということですが、大手が手を出さないようなニッチマーケットに参入すると読み替えることができませんか?

さらにこんな言葉もあります。

「算多きは勝ち、算少なきは勝たず。而るを況や算なきに於いてをや」(始計篇)

算とは勝算のことで、事前に勝てる計画がないと資源投下するのは危険であると読み替えることができそうです。

2500年も前に、今も応用できそうな戦略書があったとは驚きです。

古典は訳あって今も読み継がれているのですが、その訳は読む人の書物に対する向き合い方が問われるような気がします。

「孫子」をマーケティング書として改めて読んでみるのも面白いと思います。

孫武、恐るべし!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA